| 名称 | 
リーチ | 
 
| 略称 | 
なし | 
 
| 飜数 | 
1飜 | 
 
| 内容 | 
立直とは聴牌を宣言し、その宣言によって成立する役。 
宣言の際に場に1000点棒(立直棒)を出す。 
リーチ後は手牌を変えてはいけない。(カンをする場合を除いて、ツモ切り) | 
 
| 条件 | 
・聴牌している。 
・面前である。(鳴いていない状態 暗槓子はOK) 
・1000点以上持っている事(箱下終了ルールの場合) 
・残りの山が王牌(必ず残す14枚の牌)を除いて4枚以上あること。 | 
 
| 例 | 
              
この状態で立直宣言をし、立直棒を場に出せば立直をかけられます。 
待ち牌は になります。 | 
 
 
| 名称 | 
いっぱつ | 
 
| 略称 | 
なし | 
 
| 飜数 | 
1飜 | 
 
| 内容 | 
一発とは立直後、1巡以内にあがった時に成立。 
ただし、1巡以内でも鳴きが入った場合は無効。 | 
 
| 条件 | 
・立直している。 
・立直後、1巡以内である。 
・1巡以内でも鳴きが入っていない事。 | 
 
| 例 | 
              
この状態で立直をかけて 
1巡以内に他家から が捨てられてあがるか、次巡に をツモってあがる。 
ただし、鳴き(ポン・チー・カン)がない事が条件です。 | 
 
 
| 名称 | 
メンゼンチンツモホウ | 
 
| 略称 | 
ツモ | 
 
| 飜数 | 
1飜 | 
 
| 内容 | 
面前清自摸和とは面前(鳴いていない状態)の状態でツモによりあがった時に成立。 | 
 
| 条件 | 
・面前である事。 
・ツモってあがる事。 | 
 
| 例 | 
              
この状態で 
 をツモってあがる。 
ただし、面前である事が条件です。 | 
 
 
| 名称 | 
タンヤオチュー | 
 
| 略称 | 
タンヤオ | 
 
| 飜数 | 
1飜 | 
 
| 内容 | 
?九牌(1・9の数牌と字牌)を使わずに、中張牌(2~8の数牌)のみで手牌を完成させた時に成立。 | 
 
| 条件 | 
・?九牌を使っていない事。 
・なしなしルールでは面前の場合のみ成立。 | 
 
| 例 | 
              
この状態で 
 か であがる。 | 
 
 
| 名称 | 
ピンフ | 
 
| 略称 | 
なし | 
 
| 飜数 | 
1飜 | 
 
| 内容 | 
面子が全て順子で、雀頭が役牌でなく、待ちが両面待ちの時に成立。 | 
 
| 条件 | 
・面前である事。 
・4面子が順子である事。 
・役牌が雀頭でない事。 
・待ち牌が両面待ちである事。 | 
 
| 例 | 
              
この状態で 
 か であがる。 | 
 
 
| 名称 | 
イーペーコー | 
 
| 略称 | 
なし | 
 
| 飜数 | 
1飜 | 
 
| 内容 | 
面前で同じ種類、同じ数字の順子が2組ある時に成立。 | 
 
| 条件 | 
・面前である事。 
・同じ順子が2組ある事。 | 
 
| 例 | 
              
この状態で 
 か であがる。 | 
 
 
| 名称 | 
やくはい | 
 
| 別名 | 
飜牌・翻牌とも言います。呼び方はいずれもファンパイ。 | 
 
| 飜数 | 
1飜(副露してもOK) | 
 
| 内容 | 
場風牌(東場なら東)、自風牌(南家なら南)、三元牌(白、発、中)が刻子、槓子の時に成立。 | 
 
| 条件 | 
・場風牌、自風牌、三元牌が刻子、槓子がある事。 | 
 
| 例 | 
              
この状態で 
 か であがる。 | 
 
 
| 名称 | 
リンシャンカイホウ | 
 
| 略称 | 
リンシャン | 
 
| 飜数 | 
1飜 | 
 
| 内容 | 
カンをして、嶺上牌を引いた時にあがると成立。 | 
 
| 条件 | 
・カン後の嶺上牌であがる事。 | 
 
| 例 | 
              
この状態で 
 をカン。 
その後の嶺上牌が 
 か であがる。 | 
 
 
| 名称 | 
チャンカン | 
 
| 略称 | 
なし | 
 
| 飜数 | 
1飜 | 
 
| 内容 | 
他家が加槓を宣言した時にその牌があがり牌ならあがる事ができ、あがれば成立。 | 
 
| 条件 | 
・聴牌している状態で他家による加槓であがる事。 | 
 
| 例 | 
              
待ち牌は か  
この状態で 
他家が か を加槓。 
 
であがる事が出来る。 | 
 
 
| 名称 | 
ハイテイモーユエ | 
 
| 略称 | 
ハイテイ | 
 
| 飜数 | 
1飜 | 
 
| 内容 | 
海底牌(局の最後の牌)でツモあがりをすると成立。 | 
 
| 条件 | 
・海底牌でツモあがりをする。 | 
 
| 例 | 
              
この状態で 
海底牌で か を引いてツモあがりをする。 | 
 
 
| 名称 | 
ホーテイラオユイ | 
 
| 略称 | 
ホウテイ | 
 
| 飜数 | 
1飜 | 
 
| 内容 | 
河底牌(局の最後の捨て牌)でロンあがりする。 | 
 
| 条件 | 
・河底牌でロンあがりする。 | 
 
| 例 | 
              
この状態で 
他家が河底牌で か を捨てた時にロンあがりする。 | 
 
 
 
← 役説明 【1飜役】 2飜役 → 
TOPへ戻る 
 
 
 | 
      
 |